外壁張替え・サイディング

2023年に、リフォームでの
樹脂サイディングの
施工実績が東海エリアで
No.1になりました!

2023年に、リフォームでの樹脂サイディングの施工実績が東海エリアでNo.1になりました!

このような場合に
外壁張替え・重ね張りがおすすめです!

  • サイディングにしてから30年以上。そろそろ外壁の寿命みたい‥。
  • これまで外壁塗装やコーキングをしてきたけど、最近、劣化がひどい‥。
  • 長年住んできたけど、外壁を変えてイメージチェンジしたい!
  • 外壁を重ね張りして、家の耐震性を高めたい!
  • カビが気になるから、下地も調整できる張替えをしたい!

お家の状況に合わせて選ぶ、
外壁リフォームの種類

愛着ある住まいも暮らしているうちに劣化が進み、
手入れが必要になってきます。

外壁をリフォームする施工は、3種類。
築年数、立地、今の外壁の素材などに加え、
それぞれの特徴を照らし合わせ選びます。

リフォーム方法 価格 築年数(目安) メリット デメリット
外壁塗装 5~10
  • 住みながら工事が出来る
  • 安価で工期も短い
  • 色を変えることが出来る
メンテナンス周期が短い
リフォーム方法 価格 築年数(目安) メリット デメリット
サイディング(カバー工法) 10~20
  • 住みながら工事が出来る
  • 断熱補強出来る場合がある
下地の状態確認、補強が出来ない
リフォーム方法 価格 築年数(目安) メリット デメリット
サイディング(張替え) 20~
  • 耐震、断熱補強になる
  • 下地の状態確認、補強が出来る
  • 撤去処分費が掛かりコストが高い
  • 工期が長い

※サイディング(張替え)も状態・立地により、住みながら工事ができる場合がございます。

  外壁塗装 サイディング(カバー工法) サイディング(張替え)
初期費用
塗料の種類によっては
安価に抑えることが可能

塗装の2倍程度

塗料の2倍程度+既存外壁材廃棄
で費用が高額になる
メンテナンス費用
10年前後で再塗料が必要。
外壁の傷み具合で別途リペア費発生

数十年間にわたり
ほぼかからない

数十年間にわたり
ほぼかからない
デザイン性/
イメージチェンジ

色の選択肢は豊富だが、
イメージチェンジはしづらい

様々なデザインから選べる
イメージチェンジ可能

様々なデザインから選べる
イメージチェンジ可能
性能
(耐久性・断熱など)

防水性は一定期間保たれるが
他の性能を加えることは不可

防水、遮音、断熱性をプラス可
塩害・凍害対策も可能

耐久性に加えて
耐震や耐熱補強も可能
こんなお宅が最適! 現状の劣化が少なく、
デザインや質感は求めず、
長く住まない可能性のある方
快適な住宅環境かつ
トータルコストが安く、
長く住む予定のある方
築年数が古く、追加で
耐震補強・断熱修理も行いたい
長く住む予定のある方

※横にスクロールしてご覧ください

外壁塗装と樹脂サイディング
(カバー工法)のコスト比較

2023年に、リフォームでの樹脂サイディングの施工実績が東海エリアでNo.1になりました!

当社が推奨している樹脂サイディングは、サイディング本体の部分的な色褪せ等に
メーカー保証が30年ついていて、北米などの実績からも30年以上持つと言われています。

※外壁面積150㎡程度を想定(地域・条件等により異なる場合あり)
※メンテナンスコスト・スケジュールは建築物の立地(地域・環境条件)や、使用条件により劣化速度が異なります。

サイディングの種類とメリット/デメリット

代表的な外壁素材の一つがサイディング。張替え・カバー工法ともに使うサイディングには、いくつか種類があります。
それぞれ特徴があるので、住まいの状況やご要望に合わせて選びましょう。
※張り替えはコストも日数もかかるため、既存外壁に問題がなければカバー工法を推奨しています。
窯業サイディングは材質の重量が重いためカバー工法には対応しておりません。(張り替えのみの対応)

窯業サイディング

窯業サイディング

セメントに繊維質原料を加えたもの。デザインやカラーのバリエーションが豊富で、シンプルな柄からレンガ調や石材調のものまで揃います。劣化しにくい外壁材ですが、目地部分は定期的なメンテナンスが必要です。

金属サイディング

金属サイディング

表面材(鋼板またはアルミ板)と裏面材(アルミラミネート加工クラフト紙)の間に硬質発泡ポリウレタンを挟んだサンドイッチ構造。定期的に表面の汚れやサビを除く作業は必要ですが耐久性が高く、軽量で断熱性に優れています。

樹脂サイディング

樹脂サイディング

樹脂サイディングは塩化ビニル樹脂製で、軽量かつ耐久性・耐衝撃性に優れています。塩害に強く、錆びや腐食の心配が少ないことが特徴です。つなぎ目が目立ちにくく、美観を維持しやすいため定期的な手入れが少なく済みます。

  メリット デメリット
窯業サイディング
  • デザインや質感、カラーが豊富
  • 施工できる業者が多い
  • コーキングレス、浸水加工など機能性の高い
    材質も多く、価格も幅広いため選択肢が豊富
  • 経年劣化で色褪せ・チョーキングが発生する
  • コーキングが劣化する
  • 衝撃を受けると、ひび割れ等が起きやすい
  • 重量があり建物本体へ負担がかかる
  メリット デメリット
金属サイディング
  • デザインやカラーが豊富
  • 内側に硬質ウレタンフォームの裏打ち材を
    使用しているため、断熱性が高い
  • メンテナンス周期が長い
  • 軽量で建物に負担をかけない
  • コーキングのメンテナンスが少なくて済む
    (外部付帯設備やサッシ廻りのみコーキングを使用)
  • 衝撃を受けると凹むことがある
  • 塩害、もらい錆などが起こる(海近くは不向き)
  • 初期費用がやや高額
  メリット デメリット
樹脂サイディング
  • 塩害、凍害、衝撃(凹みなど)に強い
  • メンテナンス周期が長い
  • 軽量で建物に負担をかけない
  • コーキングのメンテナンスが少なくて済む
    (外部付帯設備やサッシ廻りのみコーキングを使用)
  • デザイン、質感、カラーバリエーションが少ない
  • 施工できる業者が少ない
  • 初期費用がやや高額

※窯業サイディングの大きなのデメリットは、コーキングの劣化ですが、現在はコーキングレスの商品も多数ございます。

 耐用年数やコーキングが不要な面からもコーキングレスのサイディングもオススメです。

 サイディングには多くの種類がございますので、お客様のご希望に沿った、最適なサイディングを専門家ならではの知識でご提案いたします。

サイディングを使用したリフォーム方法
カバー工法と張替えの違い

定期的に外壁塗装をして美観や機能性を保ってきても、
新築から数十年経つとやがて耐用年数を迎えます。
これから先も安心してご家族が過ごすため、
「張替え」「重ね張り(カバー工法)」の
サイディングを使用した外壁リフォームを
検討してみてはいかがでしょう。

サイディング重ね張り(カバー工法)

対応するサイディングの種類:
金属サイディング、樹脂サンディング

今ある外壁材はそのまま残し、その上から新しい外壁材(金属系サイディング)を重ねて張る工法です。
廃材がほとんど出ないので、廃材の処分費はほぼ不要で、外壁を新しく張替えるよりも予算が抑えられ、
工期も短く済みます。外壁が二重になるため、耐熱性と遮音性が増すこともメリットです。
ただ、外壁の劣化状況によっては施工できない場合もあります。(劣化がひどい箇所を剥がしてから、
新規外壁材を施工します)なお、窯業サイディングは重く、重ね張りをすると建物本体への負担が増す
ため、重ね張り施工は対応しておりません。

外壁張替え
外壁張替え

サイディング張替え

対応するサイディングの種類:全て対応可

これまでの外壁材を撤去して、新しい外壁材に替える工法です。
既存の外壁材を取り外すので、雨水が浸透して生じた下地の劣化などの確認ができ、
必要に応じて断熱材等を追加することも可能です。
既存外壁の劣化がひどい場合は、根本から修繕する外壁張替えリフォームをご提案します。
ただ、既存の壁材の撤去費用がかかり、工期もカバー工法よりも長くなります。
なお、現在の外壁がモルタルの場合、金網や防水紙と一体化しているため、張替えができません。

外壁張替え
外壁張替え
外壁張替え
サイディングを使用した外壁リフォームの工法 メリット デメリット
サイディング重ね張り(カバー工法)
  • 住みながら工事が出来る
  • 断熱補強出来る場合がある
下地の状態確認、補強が出来ない
サイディング張り替え メリット デメリット
サイディング張り替え
  • 耐震、断熱補強になる
  • 下地の状態確認、補強が出来る
  • 撤去処分費が掛かりコストが高い
  • 工期が長い

東浦・知多の
河建株式会社の
カバー工法・張替え(サイディング) 料金一覧

料金には、足場設置代、養生シート代、材料運搬費など、
外壁張替え・サイディングに必要な工事が含まれています。

カバー工法

樹脂サイディング

価格177万円~

耐久年数30年

施工日数(目安)20日~1ヶ月

金属サイディング

価格120万円~

耐久年数15~20年

施工日数(目安)20日~1ヶ月

外壁張替え

窯業系サイディング

価格200万円~

耐久年数10~15年

施工日数(目安)1ヶ月~1ヶ月半

樹脂サイディング

価格230万円~

耐久年数30年

施工日数(目安)1ヶ月~1ヶ月半

金属サイディング

価格180万円~

耐久年数10~15年

施工日数(目安)1ヶ月~1ヶ月半

※料金は、建物の大きさ、立地、壁の状態、使用するサイディングの種類などによって異なります。
※外壁張替えの料金は、既存のサイディング解体・処分費用を含んだものです。
※お客様のご要望や条件によって、他のプランをご提案するケースもございます。

外壁の状態やご要望によって、
最適な工法とサイディングの種類は異なります。
河建株式会社では、
ただ安いだけのものはお勧めしません。

お客様と住まいにとってのメリットを第一に、
プロとして責任を持って、
お客様に合ったプランをご提案いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!

東浦・知多の河建株式会社が外壁張り替え・サイディングで
選ばれる理由

住まいのスペシャリスト集団が
実現する「高品質」

経験豊富な腕利き職人のいる河建。人材育成に力を入れ、
常に技術の向上に努めています。
そんな住まいのスペシャリスト集団が手がけた
品質の高さで、お客様から支持されています。

現場を熟知するプロが、
お客様へ「責任対応」

お客様の住まいのお悩みや症状をお伺いするのは、
現役の職人でもある担当者です。
現場をよく知るプロの視点から、状況を的確に判断し、
専門知識と責任を持って応対しています。

よりよい関係づくりを心がけた、
適切な「コミュニケーション」

どんなタイミングで、どれぐらいの頻度で
「報告・連絡」があると安心できるかは、
お客様それぞれです。
河建では、ご意向に沿った
最適なコミュニケーションを心がけています。

礼儀やマナーを守る
会社としての「安心感」

施工を確実に行うことはもちろん、
挨拶、掃除、言葉遣いなど礼儀やマナーも
大切にしており、クレーム率は0.3%。
基本を徹底する会社として、
多くのお客様に信頼いただいています。

頼んでよかった!という
お客様の「満足度」

外壁を専門とする河建は、
お住まいの症状に合った最適なプランをご提案。
丁寧な施工と軽快なフットワークで、
「ここに依頼してよかった!」という
多くの声が寄せられています。

3年に1回の無料定期点検で
建物診断を実施します!

河建が提案する「おうちドック」とは、
外装のエキスパートが3年に1度、
みなさまの大事なお住まいに劣化、
破損などがないかをすみずみまで
無料で調査する定期点検サービスです。

おうちドックの詳しい事はこちら

おうちドック

CGシュミレーションで完成イメージを提案!

外壁サイディングリフォーム冊子プレゼント!

東浦・知多の
河建株式会社の
外壁張り替え・サイディングの
対応エリア

外壁張り替え・サイディングの対応エリア

地域密着!東浦町・知多を中心に
東海3県、どこでもお伺いいたします!

東浦町・知多市・刈谷市・知立市・大府市・東海市・
名古屋市全域(中区・中村区・西区・東区・北区・南区・千種区・昭和区・瑞穂区・
熱田区・中川区・港区・守山区・緑区・名東区・天白区)・安城市・豊田市・岡崎市・
春日井市・豊橋市・西尾市・小牧市・豊川市・津島市・半田市・蒲郡市・稲沢市・
長久手市・瀬戸市・みよし市・弥富市・日進市・常滑市・犬山市・田原市・北名古屋市・
江南市・清須市・新城市・碧南市・尾張旭市・岩倉市・
あま市・豊明市・高浜市・愛西市・東郷町・他愛知県内・
岐阜県・三重県・静岡県など、

その他の地域もお気軽にお問合わせ下さい!

東浦町の河建株式会社の
外壁張り替え・サイディングの施工事例

外装リフォーム 外壁張替え・サイディング

2024.08.10/知多郡東浦町/N様邸

【戸建てリフォーム】金属サイディング 重ね張り

知多郡東浦町 N様邸の外壁重ね張り工事を行いました。 お選びいただいたのは、旭トステム外装のDanサイディング(金属サイディング) ソリッドボーダーF ディープブラウン(濃茶)/チェリーブラウン(ベージュ) シャープな陰影がモダンな印象の金属サイディングです。…

外装リフォーム 外壁張替え・サイディング

2024.07.30/知多郡東浦町/H様邸

【戸建てリフォーム】樹脂サイディング 重ね張り

知多郡東浦町 H様邸の外壁重ね張り工事を行いました。 お選びいただいたのは、旭トステム外装<WALL-J>の OREGON PRIDE dutchlapのHorizontal Bone(白系)。 元々の外壁も白一色の素敵なお宅。 シンプルで清潔感があり、スタイ…

外装リフォーム 外壁張替え・サイディング

2024.04.10/員弁郡東員町/M様邸

【戸建てリフォーム】樹脂サイディング 重ね張り

三重県員弁郡東員町 M様邸の外壁重ね張り工事を行いました。 お選びいただいたのは、旭トステム外装<WALL-J>の OREGON PRIDE dutchlapのNickel(ニッケル(グレー系))。 屋根はLIXILのTルーフモダン チャコール。 どちらもカバ…

外装リフォーム 外壁張替え・サイディング

2024.03.20/半田市/F様邸

【戸建てリフォーム】樹脂サイディング 重ね張り

愛知県半田市 F様邸の外壁重ね張り工事を行いました。 お選びいただいたのは、旭トステム外装<WALL-J>の OREGON PRIDE dutchlapのIndigo(青系)。 玄関まわりは、窯業系サイディングの「ラスティウッドPラスティシダーP」。 本物の古…

外壁張り替え・サイディングの施工事例をもっと見る

東浦町・知多の外壁リフォーム・内装リフォーム専門
外壁張り替え・サイディングカテゴリー

後付けでもかっこいい!憧れのガレージ 

新築工事

2024.03.21

車好きの方には憧れの ガレージのある素敵なお宅憧れたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 新築時に設計しなれれば「後付けは難しい」「カーポートしかできない」そんなイメージも強いかと思いますが既存の住宅にマッチした一体感のあるガレージを建設することは…

樹脂サイディングのお話②~メーカーや施工店は?~

外壁リフォーム

2024.03.5

前回の「樹脂サイディングのお話①」でお伝えした通り、樹脂サイディングは外壁材の種類の中ではまだまだシェアが低く メーカーも施工店も少ないのが現状です。特性やメンテナンス、耐久性や保証内容などを事前にしっかりとしたリサーチし、最適なメーカー、信頼できる施工店を選…

樹脂サイディングのお話①~そもそも樹脂サイディングって何?~

外壁リフォーム

2024.02.21

先日弊社は、ある樹脂サイディングメーカーより、2023年度上半期 樹脂サイディング 販売施工実績 リフォーム部門東海エリアNo.1で表彰されました!個人のお客様からも、ここ数年たくさんのお問い合わせをいただくようになってきています。日本国内では、まだまだ樹脂サ…

台風による外装修理は河建にお任せください

外壁リフォーム

2022.09.21

台風14号が日本列島を横断し、各地で猛威をふるいました被害を受けられた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます 天候が落ち着きましたら、ご自宅の外装の破損、室内の雨漏れ雨染みなどがないかを確認されてはいかがでしょうか以下のような様子・兆候が見られた場合は、速やか…

知立市で樹脂サイディング工事を行いました

外壁リフォーム

2022.03.15

知立市のT様邸で樹脂サイディングによる外壁張替えリフォーム工事を行いました 施工前↓ ↓施工後 使用した外壁材は、旭トステム外装の樹脂サイディング <WALL-J>オレゴンプライド ダッチラップ ボーン(白系)とブラウンストーン(茶系)です樹脂サイ…

東浦町で宅配ボックスを設置しました(2)

外壁リフォーム

2021.02.5

東浦町のK様邸、Y様邸にて宅配ボックス設置工事を行いました YKK apのポスティモ1型です植栽スペースとなっていた入口階段の横にポストと一体型になった宅配ボックスを設置しました今までは玄関ドアのすぐ横にポストがあったため、 プライベートスペースが保たれず悩ま…

大府市で外階段の塗装工事を行いました

外壁リフォーム

2020.11.2

大府市のK様邸の外階段の塗り替え工事を行いました1階が店舗、2階より上がご自宅となっている建物の為、外にも階段があるお宅です塗装の色あせやサビが発生していました 店舗兼住宅や上下完全分離型の二世帯住宅にある半分屋外の階段は、来訪いただくお客様の目にもつきやすい…

東浦町でブロック塀の塗装工事を行いました

外壁リフォーム

2020.11.2

東浦町のK様邸のブロック塀の塗り替え工事を行いました 白からダークブラウンへ、塗り替え工事を行いました濃い色の塀は重厚感がありますね松の立派な枝ぶりもとても映えるようになり、喜んでいただけました 壁の塗り替えでは、塗装前に高圧洗浄機を使って外壁に付着した汚れ・…

東浦町で宅配ボックスを設置しました

外壁リフォーム

2020.10.8

東浦町のK様邸、T様邸にて宅配ボックス設置工事を行いました どちらも、PanasonicのCOMBO-LIGHT(コンボライト)という商品ですモダンな外観に馴染んでいますね ネット通販をよく利用されるとのことで、今後は時間を気にせず受け取れると喜ばれていました…

碧南市でコーキング打ち替え工事を行いました

外壁リフォーム

2020.10.8

碧南市のK様邸にてコーキングの打ち替え工事を行いました コーキングとは、サイディング・ALCパネル・タイルなどの 外壁材を貼る際に、 繋ぎ目に充填されているものです コーキングの寿命は早ければ5年程、遅くても10年も経つと 劣化が目視ではっきりと分かるようにな…

外壁張り替え・サイディングのスタッフブログ一覧

無料で点検・診断致します!

ご相談だけでも承ります!
お家の心配事なら何でもお気軽にご連絡ください。

9:00-18:00 土日祝定休

お問合わせフォーム

河建ライン

お困りの箇所を
写真を撮ってLINEで
お送りください。
簡易見積もりと
ご相談

対応できます!

LINEお問合わせ